事故を起こした場合の対処方法は?
万が一不幸にも事故を起こしたケースについて考えてみる。まず最初にやるべきことは人身に関する確認である。負傷者等の確認が何といっても最重要課題である。
残念なことに負傷者が出た場合は真っ先に救急車を呼ぶことである。救急車が到着するまでに人工呼吸を行ったりAED等を活用しながら救急措置を施して人命を最優先して行動すべきである。
人身に関する確認で負傷者がいないということが明確になれば、最寄りの警察署に連絡をとって、事故に対して立会検査の実施を要望するなどしながら、と同時に保険会社にも速やかに連絡を行う。いずれにせよ、当事者のみの示談は出来るだけ避けるべきである。むしろ示談はやらないことに越したことはない。
当事者間の成り行きでどうしてもやむを得ない場合は、当事者以外に第三者を介して示談を行うべきである。第三者を介しながら過失・弁償等についての話合いをするようにする。このようにしてトラブルを出来るだけ避けることである。さもなくば、後々トラブルの原因になることが往々にしてある。充分留意すべきである。
また、事故が発生した場合は、いつでも連絡可能な相手の電話番号、氏名、住所、勤務先情報、その他にナンバープレート及び車検証をお互いに必ず確認して所有状況を把握しておくべきである。他に時間的に余裕があるならば、相手が加入している保険情報とを取得して事故に関する種々の情報を交換する。そうすることにより事が円滑に運ぶことが多い。